TOP

Menu

商品を探す

商品一覧へ

product

会社を探す

会社一覧へ

company

ハンソクエストの仲間になろう

無料ユーザー登録をして情報をお気に入りにいれたり
会員限定で見られるお役立ち情報をゲットしよう!

お気に入りに追加

卓上ポップの作り方│収益性を最大限にアップさせる4つのポイントも紹介

公開日 2021.05.31 更新日 2023.11.01

作り方や使い方次第で店舗の売上や集客に大きく貢献する、卓上ポップ。

この記事では「卓上ポップを初めて作る」という方や、「効果がある卓上ポップを作りたい」という方向けに、以下のような内容を解説しています。

  • 卓上ポップの作り方
  • 卓上ポップの効果を最大化するポイント
  • 卓上ポップの種類

店舗の売上改善や集客力アップに卓上ポップを取り入れようと考えている方は、ぜひ参考にしてください。

なお、映える卓上ポップを作成するなら、POP作成サービス「アイポプ」がおすすめです。

アイポプは、AIがSNSを分析したデータをもとに、デザイン製作から印刷まで一貫して対応します。

興味があれば、まずは以下のコンシェルジュからお気軽に資料をお受け取りください。

卓上ポップの作り方3STEP

  1. 目的・ターゲットを考える
  2. デザインと構造を考える
  3. 制作会社に発注し印刷

顧客を惹きつける卓上ポップは、上記の3STEPで作成できます。ひとつずつ解説していきましょう。

STEP1:目的・ターゲットを考える

まずは、卓上ポップを作成する目的や、卓上ポップを見てほしいターゲットを考えます。卓上ポップを作成する目的やターゲットは、以下があげられます。​​​​​​​

卓上ポップを作成する目的・新商品の告知
・おすすめ商品のお知らせ
・キャンペーン情報のお知らせ
・商品の豆知識
・実施しているサービスのお知らせ など
卓上ポップを見てほしいターゲット・最も多い顧客層
・新商品に敏感な顧客
・「お得」に敏感な顧客
・自社に親近感を持ってくれている顧客 など

目的やターゲットを絞ることで、デザインと構造が考えやすくなります。

STEP2:デザインと構造を考える

次に、デザインと構造を考えます。STEP1で考えた目的・ターゲットに合わせ、デザインや構造を考えましょう。

卓上ポップのデザインは、以下のような例が挙げられます。​​​​​​​

  • 最も多い顧客層向け:店舗の雰囲気に合わせた馴染みやすいデザイン
  • 新しいものに興味がある若年層向け:ポップで明るいデザイン
  • じっくり検討したいシニア層向け:大きい文字で読みやすいデザイン など

卓上ポップの構造は、以下のようなパターンが主に利用されています。​​​​​​​

  • 三角柱型(三角立体型)
  • テーブルテント型
  • 四角錐型(ピラミッド型)

構造については、後ほど詳しく説明します。

STEP3:制作会社に発注し印刷

おおよそのデザイン・構造が決まったら制作会社に発注し、デザインから印刷を依頼します。もちろん、自社で印刷データを作成することも可能です。

制作会社の中には、折り目や切り取り線が入った状態で印刷を行ってくれる、ポップに作成に適した印刷サービスもあります。

なお、販促のプロが厳選した印刷に関わるサービスをおこなう会社をこちらで紹介していますので、あわせて参考にしてください。

卓上ポップの効果を最大限に発揮するための4つのポイント

  1. 目的から設置場所を選ぶ
  2. 生活者に刺さる訴求内容を調べる
  3. 決めた訴求をデザインに落とし込む
  4. 設置期間に合わせて素材を選ぶ

ここからは、卓上ポップを作成するにあたって、効果を最大限に発揮するための4つのポイントをご紹介します。

以下から、ひとつずつ解説していきます。

1.目的から設置場所を選ぶ

設置場所は、目的に合わせて選ぶことが大切です。

設置場所によって消費者が置かれているシーンが違うため、ターゲットの心理に合わせた訴求を行う必要があるからです。

業種・業態によっては設置場所は変化するでしょう。設置場所と目的例として、以下のような場所が考えられます。

小売店で設置する場合レジ横:会員登録・クーポン情報の告知
・商品設置棚:おすすめ商品をPRする
・サッカー台:次回の来店につなげる
・化粧室:性別ごとのおすすめ商品を知ってもらう
飲食店で設置する場合レジ横:次回の来店につなげる
・テーブル・カウンター上:おすすめメニューをアピールする
・化粧室:メルマガ・クーポン情報の告知
・店頭にあるサンプル横:集客につなげる

このように、目的と設置する場所は密接に関係しています。実際に店舗を歩いて、設置場所によってポップが与える印象を確認することもよいでしょう。

2.生活者に刺さる訴求内容を調べる

生活者、つまり店舗に訪れる顧客に刺さる訴求内容をリサーチすることも大切なポイントです。

「キャンペーンの訴求」と一言に言っても、キャンペーンのどのような側面を訴求していくかで表現も変わります。

キャンペーンを行う際は、以下のような訴求内容が考えられるでしょう。

  • 値引き・割引率
  • 「お得」という言葉
  • 利用を継続することで得られる効果

訴求内容をどの程度詳細に記載するかによっても表現は変わります。ターゲットによっては、情報量が多いというだけでポップの内容を確認しない顧客もいるでしょう。

ターゲットを意識して、情報量のバランスを見極めることをおすすめします。

3.決めた訴求をデザインに落とし込む

決定した訴求内容は、しっかりとデザインに落とし込みましょう。デザインを考案する際も、生活者に刺さるかどうかを意識することが大切です。

常にターゲットを意識して、卓上ポップのデザインを作成しましょう。

Web上で作成したデザインをそのまま発注できるサービスなどもあるため、「まずはデザインを書き起こしてみる」「手を動かしてみる」ということが大切です。

「うまく訴求をデザインに落とし込めない」「デザインにかける時間がない」という方は、POPのデザインツールを利用してみるのもおすすめです。

知識やセンスがほとんどなくても簡単にデザインできるツールを下記の記事にまとめていますので、参考にしてみてください。

>>【厳選】POPのデザイン・クリエイティブ制作におすすめツール12選

​​​​​​​

4.設置期間に合わせて素材を選ぶ

卓上ポップを作成する際は、その素材選びも非常に大切です。

卓上ポップは、多くの人が手に取る可能性があるため、設置場所・設置期間に耐えうる素材であるかは重要なポイントだと言えます。

卓上ポップの素材としては、以下のようなものが考えられるでしょう。

  • コート紙
  • マットコート紙
  • ポリプロピレン
  • ミラーケント紙

ポップ自体の素材を吟味するほかに、アクリル製のポップスタンドを使用するという方法もあります。

制作前に知っておきたい卓上ポップの種類

  • 三角柱
  • スタンド型
  • 四角錐型

一般的な卓上ポップの種類としては、上記のようなものが挙げられます。それぞれ解説していきます。

三角柱

長方形の素材を三角柱型に追って使用します。メリットは、素材の三面すべてに情報を記載できる点。

多くの情報を記載したい場合におすすめです。

>>三角POPについて詳しく見る<<

スタンド型

「テーブルテント型」「A型」とも呼ばれます。情報を記載できる面積が広いため、凝ったデザインも見やすく掲載することができるでしょう。

卓上に置いた場合に読みやすいという点もメリットです。

四角錐型

「ピラミッド型」とも呼ばれています。三角柱と比較すると安定感があり、長期間設置する場合にもおすすめです。

オブジェとしての一面を持たせることもできるでしょう。情報を載せる場所が4面あるため、より多くの情報を掲載できる点もメリットです。

【参考】アクリルプレート(L型)

卓上ポップと聞くと紙製を思い浮かべるところですが、アクリル製のポッププレートもあります。

以下のように、透明のプレートにPOPを挟むため、プレートを繰り返し使える点がメリットです。

>>卓上アクリルプレートについて詳しく見てみる<<

もし、アクリルプレートよりも手軽に設置するなら、カードサイズのPOPをカードスタンドに差し込んで設置する方法もあります。

>>カードスタンドについて詳しく見てみる<<

プライスカードや商品POPなどにも活用できるので、幅広く活用できます。

集客や売上アップにつなげる卓上ポップ作りならアイポプがおすすめ

卓上ポップで集客・売上アップを目指している場合は、POP自動作成サービス「アイポプ」の活用がおすすめです。

アイポプは、AIを活用したPOP作成サービスです。

SNSから消費者のトレンドやニーズを分析し、消費者に刺さるキャッチコピーや映えるデザインを複数パターン作成します。

ヒアリング・分析・デザイン作成から印刷までワンストップで依頼できるため、短納期・低コストでの納品が可能です。

アイポプを利用するメリットとしては、以下のような点が挙げられます。

  • 自動で映える(ターゲットに刺さる)キャッチやデザインパターンを作成してくれる
  • AIがSNSから顧客のポジティブなニーズを分析。隠れていたニーズに気がつきやすい
  • 既成概念・固定概念から脱却できる
  • 卓上ポップ・マーケティングに関する新たなヒントが見つかり集客・売上アップが期待できる
  • 売れ筋商品・ロングテール商品のリブランドなどにも効果を発揮する

興味があれば、まずは以下のコンシェルジュからお気軽に資料をお受け取りください。

顧客の目を引く卓上ポップを作って店舗の収益をアップさせよう

<本記事のまとめ>
・卓上ポップは目的・ターゲットを考えてデザインを作成し、印刷発注を行うのが一般的な作り方
・目的に合わせた設置場所を選ぶ、訴求内容をしっかりデザインに落とし込むといったポイントをおさえて作成することが大切
・卓上ポップ作成に関する便利なツールも登場している

目的・ターゲットを意識した卓上ポップを作成することで、集客効果の向上や売上アップが見込めるでしょう。

しかし、卓上ポップを初めて作成する場合、魅力的な卓上ポップを作成するというハードルは高く感じられるかもしれません。

その場合は、卓上ポップを手軽に作成できる便利なツールを利用することをおすすめします。ツールを利用することで、店舗に合った魅力的かつ効果的なポップを手軽に作成しましょう。

PXCお問い合わせページはこちら

この記事が気に入ったらフォローしよう!

お気に入りに追加

この記事に関するタグ

販促物や相談先の会社を探している方

まずは相談してみる!

会員登録/ログイン
掲載をご希望の方へ