「POPを効果的に使って売上を伸ばしたい」
「POPのキャッチコピーの作り方を知りたい」
「POPのキャッチコピーを効率良く作成するサービスはある?」
と悩んでいませんか?POPを作成しても、いまいち売上アップにつながっていないと感じているかもしれません。
そこでこの記事では、
- 人の心をつかむ!POPのキャッチコピー例
- 顧客の心を動かすPOP作りのポイント
- 効果的なPOPを作成できるサービス
の順番に重要なポイントだけを紹介していきます。
これを読めば、キャッチコピー作成のコツが分かり業績アップに近づけるはずなので、まずはご一読ください!
もし、映えるPOPを作りたいのであれば「アイポプ」がおすすめです。AIがSNSから最新トレンドやニーズを分析し、消費者の心をつかむPOPを自動で作成します。
もし、キャッチコピーづくりやPOP制作にお悩みでしたら、下記からサービスサイトをチェックしてみてください。
また、POPなどの店頭販促物の印刷・オリジナル装飾の制作をお考えでしたら、小ロットからインターネットで注文ができるJET PRINTも是非ご覧ください。
Contents
- 1 【目的別】人の心をつかむ!POPのキャッチコピー例12選
- 1.1 1.共感してもらいたいPOPのキャッチコピー例
- 1.2 2.理想像・なりたいビジョンを想像してほしいPOPのキャッチコピー例
- 1.3 3.イケてる感・社会的ステータスを伝えたいPOPのキャッチコピー例
- 1.4 4.新商品・目新しさをアピールしたいPOPのキャッチコピー例
- 1.5 5.お得感をアピールしたいPOPのキャッチコピー例
- 1.6 6.簡単さを強調したいPOPのキャッチコピー例
- 1.7 7.独自性を伝えたいPOPのキャッチコピー例
- 1.8 8.特別感を演出したいPOPのキャッチコピー例
- 1.9 9.女性の視線を集めたいPOPのキャッチコピー例
- 1.10 10.信頼度・安心感を伝えたいPOPのキャッチコピー例
- 1.11 11.期待を高めたいPOPのキャッチコピー例
- 1.12 12.雰囲気を盛り上げたいPOPのキャッチコピー例
- 2 顧客の心を動かすPOP作りのポイントはたった一つ
- 3 売上げアップにつながるPOP制作ならアイポプがおすすめ
- 4 顧客の購買意欲をくすぐるPOPを作って売上アップを目指そう!
【目的別】人の心をつかむ!POPのキャッチコピー例12選
No | 目的 | キャッチコピー例 |
---|---|---|
1 | 共感してもらいたい | 毎日の献立づくりにうんざりしていませんか? |
2 | 理想像・なりたいビジョンを想像してほしい | 着ているだけでなぜかモテるワイシャツ |
3 | イケてる感・社会的ステータスを伝えたい | 世界にひとつだけの一足をあなたのもとへ |
4 | 新商品・目新しさをアピールしたい | この春。いちご味が新発売! |
5 | お得感をアピールしたい | 一人暮らしに人気!15分で3品完成する時短料理の裏技本 |
6 | 簡単さを強調したい | 簡単に女子からの好感度をアップさせるアイテム |
7 | 独自性を伝えたい | 他店のサポートとはここが違います! |
8 | 特別感を演出したい | 甘いだけじゃない。大人のための極上スイーツ |
9 | 女性の視線を集めたい | これさえあればOK!アラサーのきれいめカジュアル必須アイテム |
10 | 信頼度・安心感を伝えたい | 顧客満足度3年連続No.1! |
11 | 期待を高めたい | 待望の商品がついにデビュー |
12 | 雰囲気を盛り上げたい | 当店の日用品コーナーでダントツ人気商品はこれ! |
POPにはいろいろな種類がありますが、この記事では小売店で商品の横に添えるようなPOPのキャッチコピーを中心に紹介します。
小売店では、ターゲットや商品をどう売り出したいかなどによって、コピーの作り方を変える必要があるんです。
消費者の心をつかむキャッチコピーがあれば、ユーザーの購買意欲を上げられます。そこで、人の心をつかむPOPのキャッチコピーの作り方を12個紹介します。
1.共感してもらいたいPOPのキャッチコピー例

- 毎日の献立づくりにうんざりしていませんか?
- ワクワクする朝を迎えられるこだわり食パン
- 通勤中・勤務中に足が痛くなりませんか?
- 暑い日が待ち遠しくなるアイス
消費者から共感してもらうには、相手が何に悩んでいるのか・どうしたいのかをイメージすることが重要です。
人は、日常の中で無意識のうちに小さな願望をいくつも抱いています。
消費者がPOPを読むことで自分の願望を再認識してもらえれば、興味を持って商品を手にしてもらえるかもしれません。
2.理想像・なりたいビジョンを想像してほしいPOPのキャッチコピー例

- 着ているだけでなぜかモテるワイシャツ
- 脱!ぽっちゃり体型
- ドライヤー前につけるだけでサラサラの髪へ
- できるサラリーマンが行っている3つの習慣
誰しも大なり小なりコンプレックスや悩みを抱えています。それらを解決し、理想の自分に近づきたいと願う人は少なくありません。
そこで、商品を手に取る人が抱えるコンプレックスを想像してみましょう。
消費者に「この商品なら理想に近づける」とPOPで伝えられれば、興味を持ってもらえる可能性がグッと上がります。
3.イケてる感・社会的ステータスを伝えたいPOPのキャッチコピー例

- 世界にひとつだけの一足をあなたのもとへ
- 今までのインスタントコーヒーとは違います
- 最近よく聞かれる「どこのコスメ使ってる?」
- 仕事ができる人のボールペン
社会的なステータスを気にする人の多くは、周りと違って見られたいと考える場合があるんです。
そのため、商品を所有することで個性が出せたり周りの評価が上がったりするなど、自分の欲求が満たされるような訴求をおすすめします。
4.新商品・目新しさをアピールしたいPOPのキャッチコピー例

- この春。いちご味が新発売!
- 大人気のラインナップがリニューアルしました
- かつての定番アイテムが大型アップデートして復刻!
- 地域限定シリーズが発売開始!ご当地もも味!
消費者のなかには、新商品の発売を楽しみにしている人がいます。そこで商品の売りを簡潔に伝えることで、購買意欲を刺激してみましょう。
一目で「買ってみたい」と思ってもらうことが店頭POPの大きな役割です。そのため、消費者が新商品だとすぐに分かるような記載がポイントになります。
5.お得感をアピールしたいPOPのキャッチコピー例

- 一人暮らしに人気!15分で3品完成する時短料理の裏技本
- ベテランママも意外と知らない?おもちゃが3分で片付く収納グッズ
- 今なら箱買いすると、別途商品が2つ付いてきます!
- 還元サービス実施中!浮いたお金で商品が買えるかも!
お得な情報や商品が嫌いな人はほとんどいません。そこでベネフィットを分かりやすく伝えてあげると、興味を持ってもらいやすくなります!
商品のメリットによって得られる良い影響・体験のこと。
例えば、デジタルカメラのメリットを「手振れ補正機能」とした場合、ベネフィットは「夜景もキレイに撮影OK」「運動会で走る子供を綺麗に撮れる」など。
6.簡単さを強調したいPOPのキャッチコピー例

- 簡単に女子からの好感度をアップさせるアイテム
- 寝ている間にふんわり巻き髪が完成!
- 付けているだけ!1ヶ月で腹筋が割れるかも!
- 自宅で足を動かすだけ!在宅勤務中の運動不足が解消できる!
簡単さを強調することで「自分にもできる」というイメージが湧きます。
無駄な出費にならないと分かれば、購買行動へのハードルはかなり下がるんです。そのため、自分にもできそうだと消費者に思ってもらえるような表現を付け加えましょう。
7.独自性を伝えたいPOPのキャッチコピー例

- 他店のサポートとはここが違います!
- 意外とありそうでなかったキッチン家電
- 業界史上初!音の出ない扇風機
- 〇〇県唯一の取り扱い店舗
独自性を伝えたい場合、類似する商品・サービスとの違いを強調してみましょう。製品ごとの強みを書き出して比較すれば、売りたい商品の独自性が見つけやすくなります。
消費者に他商品・サービスとの違いが明確に伝われば、特別感が生まれ顧客の目を引けるようになります。
8.特別感を演出したいPOPのキャッチコピー例

- 甘いだけじゃない。大人のための極上スイーツ
- ちょっぴり贅沢な時間を過ごしたい人のための極秘ワイン
- 東北でしか手に入らない日本酒が入荷
- 海外限定モデル
質の高さや限定を表す言葉は特別感を演出します。「自分だけが見つけた」という特別感が購買意欲を掻き立てるんです。
そのため、特別な商品というPOPで認識してもらえるようなコピーにしましょう。
9.女性の視線を集めたいPOPのキャッチコピー例

- これさえあればOK!アラサーのきれいめカジュアル必須アイテム
- 浴衣美人はみんな知っている!簡単にできるまとめ髪グッズ
- 仕事が忙しいOLにおすすめ!普段使い&仕事でも使える手帳!
- 受験生必見!東大生女性YouTube〇〇監修のノート!
対象とするターゲットを女性に限定することで「自分に訴えかけているのでは?」という意識が生まれやすくなります。
女性×〇〇(ジャンル)をかけ合わせることでより注目度が上がるんです!
10.信頼度・安心感を伝えたいPOPのキャッチコピー例

- 顧客満足度3年連続No.1!
- 最低価格保証
- リピーター続出の洗顔料!
- ECサイト〇〇部門3ヶ月連続1位!
人はいくつかの商品を選ぶ際、第三者の評価を参考にします。事実、「バンドワゴン効果」という多くの人が支持しているから安心と考える心理が存在するんです。
(参考:Wikipedia バンドワゴン効果)
特に「1位」「No.1」など他より優れている意味合いの言葉は、信頼度・安心感を伝えやすくなります。
そのため、良い口コミが多かったり、賞を取っていたりする場合はコピーに活用しましょう。
11.期待を高めたいPOPのキャッチコピー例

- 待望の商品がついにデビュー
- 今年こそ花粉症で苦しみたくないあなたへ
- 〇〇TVで紹介されました!
- 東京で話題の商品が東北初上陸!
ユーザーが望んでいた商品が入荷した場合は、期待値を高めるような表現で目立たせましょう。期待の商品も認知されなければ売れないためです。
商品を見つけてもらうためにも「話題の商品」など権威性を出して、目立たせることが大切になります。
12.雰囲気を盛り上げたいPOPのキャッチコピー例

- 当店の日用品コーナーでダントツ人気商品はこれ!
- 美肌女子が押さえておきたい美容成分てんこ盛り
- あの〇〇予備校の人気講師が太鼓判!これを使えば間違いない参考書!
- コスパ最高!当店の人気スニーカーベスト3!
雰囲気を盛り上げるには、商品と価格以外で伝えたいことを上位3つまで絞りましょう。そして、最終的には一番目立たせたい要素を決めてみるのがおすすめです。
目立たせる要素の基準として「お客様の目に留まった時に何が一番インパクトがあるか?」を考えてみるとヒントが見つかりやすくなります。
顧客の心を動かすPOP作りのポイントはたった一つ

POPのキャッチコピー作りには、いろいろな手法があります。
でも、いちばん大切なポイントは「だれ」に「なに」を伝えて「どうしてほしいのか」を明確にすることだけです。
ここが曖昧なキャッチコピーを考えても顧客に刺さらないため、業績アップには結びつきません。
もちろん、安さやお得感を全面に押し出すことは大切です。
しかし、消費者の琴線に触れるような感情を動かすコピーを作成した方が売り上げにつながる可能性もあります。
そのため、まずはターゲットとする顧客について十分にリサーチし、「Who」「What」「How」を明確にしてからPOPのキャッチコピーを考えましょう。
売上げアップにつながるPOP制作ならアイポプがおすすめ

アイポプは、AIがSNSから消費者のニーズを分析し自動で映えるPOP作成をするサービスです。
顧客のポジティブな声を分析するので、今まで気が付かなかった新たなニーズをキャッチコピーに取り入れやすくなります。
アイポプを使うことで
- AIによって今までにないクリエイティブの切り口が生まれる
- 社員稼働時間を大幅に短縮し、制作コストを削減
など、コスト削減をしながらこれまでにないPOP制作ができるようになります。
売れ筋商品のリブランドなどにも効果的なため、もし、集客・売上アップを目指したいのであれば下記からサービスサイトをチェックしてみてください。
顧客の購買意欲をくすぐるPOPを作って売上アップを目指そう!
- 目的によって異なるキャッチコピーを作成した方が良い
- POPのキャッチコピー作りでは「だれ」に「なに」を伝えて「どうしてほしいのか」を明確にすることが大切
- 売上げアップにつながるPOP制作ならアイポプがおすすめ
良いキャッチコピーがあるとユーザーの購買意欲を上げられます。ただ、同じようなPOPでは売り上げにつながらないかもしれません。
キャッチコピーは「だれ」に「なに」を伝えて「どうしてほしいのか」を明確にして作成します。ただ、売上につながるコピーはターゲットや目的によって異なるんです。
もし、売上アップにつながるPOP制作をするならアイポプをおすすめします。
アイポプなら、AIが自動で映えるPOPを作成するため、顧客の購買意欲を刺激するキャッチコピーを見つけやすくなるんです。
業績につながるPOP制作に興味がある企業の担当者様は、ぜひサービスサイトをチェックしてみてください。
また、POPなどの店頭販促物の印刷・オリジナル装飾の制作をお考えでしたら、小ロットからインターネットで注文ができるJET PRINTも是非ご覧ください。