「マンネリ化している販促をなんとかしたい」
「売り場へ消費者の声を効率的に取り入れる方法はないかな?」
このような悩みをお持ちではありませんか。
店舗の売り場づくりでは、生活者の目を引く真新しさや、消費者自身でさえまだ気がついていない興味・関心をとらえた訴求が重要です。
そこで本記事は、AIを活用した自動POP作成サービス「アイポプ」について紹介します。
- AIがPOPを作成するアイポプの概要
- アイポプができること
- 導入事例の紹介:キリンビバレッジ株式会社様
今までにない切り口で売り場のファンをつくりたいということであれば、ぜひ最後までお読みください。
なお、アイポプの資料は無料ですので、興味がおありでしたらぜひ以下から気軽にダウンロードしてください。
Contents
最新のセールスプロモーションでは、消費者の声を取り入れた戦略が求められている

最新のセールスプロモーションでは、消費者の声を取り入れた戦略が求められています。製品やサービスを利用する際に、顧客体験を重視する消費者が増加しているからです。
例えば商品を購入する際、いくつかの類似商品を目にして選びきれなかった経験はありませんか?
そんなとき、商品のコンセプトやサポート対応など顧客として共感できるポイントがあれば、購入のきっかけとなるケースはあると思います。
消費者が無意識のうちに求めているニーズをセールスプロモーションに取り込めると、
- 店舗のファンづくり
- 継続的な売上アップ
などへつながっていくはずです。
顧客から選ばれる企業になるためにも、従来のやり方を尊重しつつ消費者に寄り添う施策が重要なのです。
消費者の生の声を取り入れたPOPを自動作成する「アイポプ」とは?

アイポプとは、消費者の生の声を取り入れながら、AIが自動的にPOPを作成するサービスです。AIが消費者の声を収集・分析し、自動的に3パターンのPOPを出力します。
もちろん、往来のリサーチでも消費者の声を調査することは可能です。ただ、コストを要することがあるため、調査の実施が難しいケースはありました。
アイポプでは、AIがSNSから消費者の声を自動で収集・分析します。
そのため、セールスプロモーションで重要視されている「消費者の生の声」を取り入れたPOP制作を効率的にできるようになるのです。
アイポプで解決できる悩み例

- 販促がマンネリ化している……。脱却したいけどどうすればいいのかわからない。
- 消費者の声を取り入れたPOP制作をしたいけど、どうやって調査すればいいの?
- オリジナルのPOPデザインをつくりたいけど、制作方法がわからない。
- 会議や修正に時間がかかりすぎる。もっと時間短縮したい。
- トレンドを取り入れた販促物を、低コストでいち早く作成したい。
販促物を作成するとき、上記のような悩みを抱えることはあると思います。こんな悩みをまとめて解決してくれるサービスがアイポプです。
アイポプの最大の特徴は、AIが消費者の今の声を自動的に調査し、POPなどの販促物を作成してくれる点です。
SNSからAIが自動で消費者の生の声を収集・分析するため、調査に大きなコストがかかりません。
さらに調査結果をデザインへ反映するので、マンネリ化したクリエイティブからの脱却が実現します。
消費者の生の声を取り入れた販促施策を行いたいのに、コストやリソースなどの問題であきらめていた場合におすすめできるPOP作成ツールです。
アイポプの3つの特性
- 今までにない切り口で、消費者に刺さるクリエイティブをAIが創造
- AIが消費者リサーチからPOP出力まで自動対応
- 工数の短縮により、製作コストを大幅に削減
上記のように、アイポプの特性は3つです。では順番に解説します。
1. 今までにない切り口で、消費者に刺さるクリエイティブをAIが創造

アイポプは、今までにない切り口で消費者に刺さるクリエイティブを3パターン自動生成します。
AIが自動で情報収集・分析したデータをもとにデザインするため、消費者に刺さるクリエイティブを創造できるのです。
AIが情報収集・分析するのは、消費者の生の声があふれるInstagramです。そのため、今までにない視点でのデザインパターン作成が実現します。
2. AIが消費者リサーチからPOP出力まで自動対応

専門スタッフが必要なく、AIのみで消費者リサーチからPOP出力まで自動で対応できるのもアイポプの特徴です。
従来のPOP制作では、
- リサーチャーがデータを集める
- 集めたデータを元にプランナーやマーケターがキャッチコピーを決める
- デザイナーがデザインを決める
などのステップが必要でした。一方、アイポプではこれらの工程をAIがすべて自動対応します。
そのため自社に専門スタッフが不在でも、誰でも簡単にPOP制作を行えるようになります。
3. 工数の短縮により、制作コストを大幅に削減

アイポプを利用することで、制作にかかる時間や費用を大幅に削減できます。
一般的なPOP制作では、企画会議からリサーチやデザインのチェックバック(修正指示)まで多くの担当者が関わるケースが予想されます。
そのため、POP制作のために作業時間や人件費を確保しなければならず、迅速に取り組めない場合もありました。
しかし、アイポプはほとんどの作業をAIが行うので、担当者が多くの時間を確保する必要がありません。
- ヒアリングシートへの回答
- POP出力されたデザイン案から使用するデザインを選ぶ
上記のように工程を短縮できるため、大幅な制作コストカットが実現します。
アイポプの利用の流れ

- 簡単なヒアリングシートへ回答を記入
- AIが情報収集・分析からデザイン生成まで自動で実施
- 3つのデザイン案から使用するデザインを選定
- 弊社の工場でPOPを印刷
- クライアント様ご指定の場所へお届け
※太字の項目が、依頼主様にお願いする工程です。
アイポプをご利用いただくまでの流れは、上記の5ステップです。依頼主様のご担当となる工程は、
- 簡単なヒアリングシートへ回答をご記入
- 自動生成された3つのデザインから、使用するデザインを選定
の、2ステップです。そのため、ヒアリングシート作成からPOPのお届けまでは最短2週間ほどで完了します。
他の工程はアイポプや弊社工場で一貫対応するので、お困りの際は弊社にご連絡いただくだけです。
工程によって連絡先で悩む必要がないため、安心してご利用いだだけます。
導入事例:キリンビバレッジ株式会社様

ここで、アイポプを実際に活用いただいた「キリンビバレッジ株式会社様」の事例を紹介します。
■課題1:販促施策に目新しさがなく、マンネリ化していた
→アイポプの導入で、消費者の声を取り入れたデザインを自動生成
- 成果1:消費者に刺さるクリエイティブを実現
AIが分析したペルソナ像と一致する社員より、好評の声が届くようなクリエイティブを創造 - 成果2:POPの訴求力・独自性がアップ
生活者インサイトを基に作成した複数のPOPを用意し、各店舗で選択できるように変更
■課題2:時流に合わせた販促物を、スピーディーに作成したかった
→アイポプにより、トレンド調査からデザイン反映までを自動化
- 成果3:最新トレンドのスピーディーな採用
最長で約1年使用していたPOPから、消費者が興味のある最新トレンドを取り入れたPOPを展開
■課題3:コストを削減しつつ、効果を出せる販促物をつくりたかった
→専門的な工程をアイポプのAIがまとめて担当
- 成果4:コスト削減
数ヶ月かかっていたPOP制作が、調査から展開までが約1ヵ月となり大幅短縮
キリンビバレッジ株式会社様は、清涼飲料の製造および販売をされている飲料メーカーです。
1963年設立という歴史ある企業である一方、販促施策のマンネリ化から脱却できない課題を抱えていらっしゃいました。
そこでアイポプを導入し生活者インサイトを取り入れたPOP活用で、リブランディングに成功されたのです。
本人でさえ気がついていない興味や欲求。行動を起こすきっかけとなり得る動機・本音などが含まれる。
また、今まではデザインから展開まで数ヶ月かかっていたところ1ヶ月程度で完成し、大幅なコスト削減も実現しました。
アイポプなら今までにない切り口で消費者に刺さるPOP制作が実現する
- 販促物の制作歴50年というノウハウとAI活用により、独自の販促物を制作
- 消費者の生の声を取り入れ、今までにない新しい切り口でのPOPプランニングを実現
- アイテム選択とヒアリング回答だけという革命的プロセスで、誰でも販促物の制作が可能
- ヒアリングから試作まで最短2週間という作成スケジュールで、コストを大幅カット
最新のセールスプロモーションでは、消費者の生の声を取り入れた戦略が求められています。
とはいえ、消費者の声をじっくりと調査しPOPを展開するまでにコストを必要とするケースはあるはずです。
そこでAIを活用したアイポプを導入することで、新しい切り口で制作した消費者に刺さるPOPの作成が期待できます。
低コストで消費者に刺さるPOP制作を実施することで、店舗売り場のファンづくりにぜひお役立てください。
なお、アイポプの資料は下記のリンクからダウンロードできます。資料は無料なので、ぜひ気軽にダウンロードしてみてください。